fc2ブログ
面白かった漫画・アニメ・ゲームの紹介や感想を中心に構成されたブログです。
前回の続き、10位から6位までを発表!

10位 FELL ME(REVIVE ~蘇生~)
    きれいな曲だが、少しせつなさも感じられる歌
    「♪ 瞳の中キラリ光った虹の日を あなたが今教えてくれたこの涙 こんなにいとしい」

9位 カルマ(テイルズ オブ ジ アビス)
    2006年度年間オリコン9位なので、知っている人も多いはず。
    「♪ 初めて僕らは出会うだろう 同じ悲鳴の旗を目印にして」

8位 Little Soldier(実況パワフルプロ野球8)
    ゲームの雰囲気に合う、ポジティブな歌詞
    「♪ 胸いっぱい抱きしめた熱いトキメキは 無限大の勇気になる」

7位 Be Ambitious,Guys!(Tick! Tack!)
    歌詞を見ないと、サビの部分で何と歌っているかが分かりにくいが、それもまた良い。
    「♪ 恋しても 夢見ても メリハリつけていこうじゃんか」

6位 Face of Fact(BALDR FORCE -バルドフォース-)
    「♪ 失くしたくないものが いつか届けたいものが その姿を現すから」

supernova / カルマ
PCゲーム「Tick! Tack!」OP主題歌 Be Ambitious,Guys!
Face Of Fact-Resolution Ver.-
BEST OF CHIHIROX
北川のおかげで舞の退学処分は回避されたが、
当初の予定の舞のイメージアップ作戦は失敗に終わってしまった。

その晩、今回は学校へあゆを強制的に連れてきた。
 祐一「帰れっていったんだけど、どうしてもついて来るって聞かなくてな」
 あゆ「話があべこべだよ」

魔物ってのは全部で5体いるらしいのだが、そのうちの数体を倒した。
そして最後に、舞から謎の言葉が。
 舞「魔物は祐一を狙ってきた。魔物が狙っているのは私じゃない、祐一・・・あなた」
 舞「祐一、あなた・・・誰?」

アニソンランキングってのは3ヶ月に1回のペースで発表しているが、
ゲームの主題歌の方は、まったくしていなかったので発表。
とりあえず、すぐに思い出せた名曲15曲をランキングにして今回は5曲紹介。
半分ほど年齢制限がかかっているゲームの主題歌だが、どれも素晴らしい曲だ。

視聴できるページをみつけたのはリンクを張っておいたので、
曲名をクリックしたら視聴ページへ飛ぶことができるが、
年齢制限かかっているサイトもまじっているのであらかじめご了承下さい。

あゆシナリオ
幼き日のあゆと祐一(あゆは今も精神的に幼い気もするが)
UFOキャッチャーであるが欲しいぬいぐるみをあるということで、祐一が取ってやると約束する。
 祐一「一度に2つ3つは当たり前だ」
構造的に、2つ以上は同時に取れないと思うが・・・。
UFOキャッチャーをはじめて数分後、
 祐一「2000円も使ってしまった。しかも1つも取れなかった」

学校でちょっとした有名な川澄舞。
夜中に学校に忍び込んで窓ガラスを壊したことが過去にあり、何かある度に彼女が疑われるらしい。
で、今日も窓ガラスの件で舞が職員室に呼び出され説教された。

久しぶりに名雪と下校した時に、人気がでる秘訣を聞いてみるがそんなことないと言われる。
いろいろ考えながら廊下を歩いていると、学園舞踏会のポスターを見つける。
これに参加したら人気エクスプロージョンってなわけで、参加しようとするがドレスがないことに気がつく。
仕方がないので、ドレスを貸してくれる人を探すことになった。

言葉も話せず、笑うことも怒ることもあまりしない。
真琴から人間らしい感情が失われようとしている。
そこで美汐に無理を言って、真琴に会ってもらうことにした。

美汐が頭をなでて落ち着かせ、名前を尋ねる。
必死に思い出そうとする真琴、何とか思い出させようとする美汐
 真琴「ま・・・ま・・こ・・と」
言葉を話せず、記憶までも失いつつあった真琴が自分の名前を言えるようになった。
 美汐「じゃあ、この人のお名前は? あなたがいつも呼んでいた人でしょ」
 真琴「・・・ゆ・・う・・・・ゆ・う・・・い・・・ち・・・」
しかしこれも一時的で、もう一度熱をだしたらその時が別れの時となる。
 美汐「この子が望んでいたことがあるのなら、どうか叶えてあげて下さい」

まず、記事の前に謝罪させていただきます。
PCが故障してネットに繋げなくなり、2週間ほどブログが放置状態でした。
その間、トラバやコメントの承諾作業を行なうことができなかったので、
反映されるまでに時間がかかってしまいブログ管理者様にはご迷惑をおかけしました。
また、何度もアクセスしてくださった方にも本当に申し訳ない。重ねてお詫びします。

涼宮ハルヒのキャラクターソングvol.4とvol.5が届いた。(っても、だいぶ前の話になるが・・・)
構成は前3作と同様に、オリジナルソング2曲+ハレ晴レユカイとなっていた。
とりあえずオリジナルソングは華麗にスルーして、ハレ晴レユカイだけ感想を書く。

だんだん力が失われていき、箸を扱うこともできなくなった。
「春が来て、ずっと春だったらいいのに・・・」
「ずっと春だったら、真琴もずっと元気でいられる」

「10年前、祐一はものみの丘で怪我をした一匹の子狐を拾った。
手当てをしてやり、走れるようになるまでこっそり家においていた。
そいつを話し相手に、いろいろなことを話した。
しかし、自分の町に帰らなければならないので、いつまでも子狐と一緒にいることが出来なかった。
仕方なく、子狐をものみの丘に置き去りにしてしまった」

今回で6回目となる新刊コミックス発売カレンダー
チラシの裏に書かれたメモも、ついに半年を迎えたのか。

いつものように、左サイドバーに載せています。
サイドバーがない方は、トップページ

気が向いた時にちまちま更新するかも。
彼女の推理が警察に伝わったらすぐに「月=キラ」に辿り着く。
幸いにも、彼女はまだ自分の推理を誰にも話していない。
月は危険人物である彼女を始末することを決意する。
彼女にバスジャックの事件について尋ね、それをメモするふりをしてノートに名前を書いた。
その間、死神は不気味に笑い続ける・・・・。

ノートに名前を書くことができたので、適当に相槌を打ちながら時間を潰し、
彼女が自殺(一番遺体が発見されない方法)に走るのを待つ。
だが、時間になっても彼女に変化は訪れない。
名前を聞き出した時と、ノートに名前を書いた時にリュークは笑っていた。
両方に共通するのは名前、つまり彼女の名前は偽名であり、
リュークは分かっていたから笑っていたのだ。
教えてもらった名前が偽名だと指摘し、本名を再度尋ねればキラだとばれる。
身分証明書を力ずくで奪う方法も、周りには人が多いので無理。
月は顔には出さないが、かなり動揺して思考力が低下している模様。

秋子さんから1秒で猫を飼う了承を得たので、まずは猫の名前を考えた。
 祐一「なんかきた・・・・・猫塚 ネコ夫 !」
 真琴「人みたいで気持ち悪い」
 祐一「ジャム塚 ジャム夫」
 真琴「もっとかわいいのにしてよ」
 祐一「そか駄目か。じゃあ、肉まんってのはどうだ。お前肉まん好きだろ?」
 真琴「好きでも食べ物の名前なんてやだ」
 祐一「じゃあ、ピロシキ。ピロちゃんなんて呼ぶと、とってもキュートだぞ」

第4クール(10月~12月)の俺的アニソンランキング。
曲名のリンクをクリックすると、視聴ページ(YouTube)へ飛べます。
時間に余裕があれば、全曲聴いてみることを勧める。
YouTubeガイドラインの「他者の著作物は許可を取ってからアップ」を前提条件としたリンクです。

1000%SPARKING!
Love Power(初回限定盤)(DVD付)
恋、はじめました!
蒼き炎
10位  1000%SPARKING!(ネギま!?)
9位   Love Power(乙女はお姉さまに恋してる)
8位   恋、はじめました!(らぶドル ~Lovely Idol~)
7位   蒼き炎(パンプキン・シザーズ)
6位   アルミナ(DEATH NOTE -デスノート-)

「1000%SPARKING!」は、「ハッピー☆マテリアル」と同じように月毎に曲が微妙に変わっている。
俺としては11月の方が歌詞が好きなので、リンクは11月版で貼ってある。
そういえば、EDの方の曲も毎月変わっていたような気がする・・・。

もどかしい世界の上で
TVアニメ「あさっての方向。」OP主題歌 光の季節
5位   奇跡のかけら(ときめきメモリアル Only Love)
4位   the WORLD(DEATH NOTE -デスノート-)
3位   もどかしい世界の上で(NHKにようこそ!)
2位   光の季節(あさっての方向。)

TVアニメ「ギャラクシーエンジェる~ん」OP主題歌 宇宙で恋は☆るるんルーン
1位   宇宙で恋は☆るるんルーン(ギャラクシーエンジェる~ん)

今期1位は「ギャラクシーエンジェる~ん」OP曲の「宇宙で恋は☆るるんルーン」
テンポのいいリズムと、ハレ晴レユカイを思い出させるダンスありのOP
何気無く歌っているルーンエンジェル隊のメンバーをみると、
「稲村優奈、花村怜美、平野綾、明坂聡美、中山恵里奈」と書いてあった。
ハレ晴レユカイと同じく、平野綾さんがいたのにはマジで驚いた。

全体的な感想だが、今期のアニソンはどの曲もクオリティーが高い。
最後に、「俺の好きな曲が入ってねぇぇよ!」や、「俺のブログでもランキング作ったぜ!」等、
今期のアニソンのコメント&トラバを激しく募集しております。
ついにホテルの一室でLと対面することができた日本警察は、順に自己紹介をする。
 L「バァーン! もし私がキラだったら死んでいますよ」
日本警察は、キラが殺しをするためには顔と名前が必要ということは分かっているらしい。

Lはキラに対する攻撃として、マスコミで1500人のキラ事件捜査員導入と報道することを提案する。
外にいるものすべてが敵に見え、キラを精神的に追い詰めるという作戦。
また、キラは単独犯というところまでLは推理しているようだ。
そのままLが、キラによるFBI殺害事件の推理を話す。

本日Wiiが発売され、本格的に「Wii」vs「PS3」の次世代ゲーム機対決となってきた。
断っておくが、Wiiが発売されたのは米国だけだ。
この記事見て慌てて買いに行くなよ。

Yahoo!ニュースによると、
米玩具小売りトイザラスのニューヨーク・タイムズスクエア店には、
18日夜から約1000人の長蛇の列ができた。
また、ハリウッドにある米ビデオゲーム小売り最大手ゲームストップには、
500人を超えるゲームファンが詰めかけた。
Wiiの発売価格は250ドル(約2万9000円)。

Wiiの本体価格が、日本より4000円ほど高いですね。
PS3(60GBモデル)の米国での価格は599ドル(約7万)。
ちょうど、PS3買う金でWiiが2台買えてしまう・・・。

日本でも長蛇の列ができたPS3だが、ヤフオクで価格が暴落中。
発売日には10万以上の値がついていた60GBモデルも7万以上だと落札希望者がいない状態。
定価以下で売る羽目になって転売目的で購入した人が損をする可能性大だな。
結局、本体と同時発売のソフトの種類が少ないというのが致命的。
ソフト少なかった任天堂64だって、もう少し多かった気がする。
Wiiの方はその点の心配はなさそうだ。
あのコントローラの操作性が気になるが、DSの流れもあるので俺の脳内ではWiiが圧倒的優勢。

ちなみに俺は、モンスターハンター3の出来を見て、PS3の購入を検討するつもり。
つか、未だに俺のテレビはブラウン管のやつなんだ。
側面に貼られているシールを見ると、98年製とか書かれているよ。 orz
ハイクオリティーのPS3画質もしょぼテレビでは宝の持ち腐れ。
PS3購入の前に、テレビ買い替えを検討しなければならない気がしてきた。