ネットサーフィンしていたら凄い動画をみつけた。
ぷよぷよの対戦動画なのだが、7連鎖以上が当たり前の試合。
11連鎖食らった2Pが、12連鎖で逆転勝ちするのが見所。
とりあえず、ここをクリックして神の戦いを見るべし。
デスノートの月とLがぷよぷよで対戦したら、こんな感じになるのかな。
ぷよぷよの対戦動画なのだが、7連鎖以上が当たり前の試合。
11連鎖食らった2Pが、12連鎖で逆転勝ちするのが見所。
とりあえず、ここをクリックして神の戦いを見るべし。
デスノートの月とLがぷよぷよで対戦したら、こんな感じになるのかな。
スポンサーサイト
PS2で大ヒットし、PSPに移植もされている「モンスターハンター」
PSP版のモンスターハンター2(ドス)が2月22日に発売されるが、
2月1日からPC版「モンスターハンター フロンティア オンライン」のβテストが開始される。
フロンティアはドスをベースに、PC向けに新要素が多数追加されている。
MMORPGではお馴染みの「ギルドシステム」ももちろん追加される。
またPCなので、快適にチャットをすることができる。
まあ、ハンティング中にチャットできればの話だがな。
今回のβテストはクローズなので、参加するにはあらかじめ申し込みを行っておく必要がある。
申込期間:1/25の正午まで
参加人数:5000名
テスト期間:2/1~2/15
参加料金:当然無料
※申込者が多数の場合は、抽選がおこなわれて26日に結果発表。
公式サイトから今すぐ申し込みだ。
PSP版のモンスターハンター2(ドス)が2月22日に発売されるが、
2月1日からPC版「モンスターハンター フロンティア オンライン」のβテストが開始される。
フロンティアはドスをベースに、PC向けに新要素が多数追加されている。
MMORPGではお馴染みの「ギルドシステム」ももちろん追加される。
またPCなので、快適にチャットをすることができる。
まあ、ハンティング中にチャットできればの話だがな。
今回のβテストはクローズなので、参加するにはあらかじめ申し込みを行っておく必要がある。
申込期間:1/25の正午まで
参加人数:5000名
テスト期間:2/1~2/15
参加料金:当然無料
※申込者が多数の場合は、抽選がおこなわれて26日に結果発表。
公式サイトから今すぐ申し込みだ。
ついに、ゲーソンランキング5位~1位を発表!
今回はあえて、曲自体に対するコメントは書いていない。
15位~11位
10位~6位
5位 Undying Love(ALMA ~ずっとそばに…~)
「♪ 悠久の時が 二人分かつ 欲しいのは 切れない絆」
4位 Fortune(ラジアータストーリーズ)
「♪ 変わらないためには 変わる強さが要る」
3位 Wing my way(ファーランドシンフォニー)
ドライブ中(高速道路)に聞く曲にピッタリ。ただし、スピードの出し過ぎに注意。
「♪ 例えばこの先 大地がそこで途切れても 翼広げて 大空の彼方を目指そう」
2位 Fatally(DUEL SAVIOR)
「♪ 夜の闇が歩むべき道を消してゆくなら 瞳閉じて手探りで進もう」
1位 絶望と希望(シャイニング・フォース ネオ)
「♪ これから巡っていく季節と無情な闇風の中で 誰かを愛し誰かのために戦っていくんだね」
今回はあえて、曲自体に対するコメントは書いていない。
15位~11位
10位~6位
5位 Undying Love(ALMA ~ずっとそばに…~)
「♪ 悠久の時が 二人分かつ 欲しいのは 切れない絆」
4位 Fortune(ラジアータストーリーズ)
「♪ 変わらないためには 変わる強さが要る」
3位 Wing my way(ファーランドシンフォニー)
ドライブ中(高速道路)に聞く曲にピッタリ。ただし、スピードの出し過ぎに注意。
「♪ 例えばこの先 大地がそこで途切れても 翼広げて 大空の彼方を目指そう」
2位 Fatally(DUEL SAVIOR)
「♪ 夜の闇が歩むべき道を消してゆくなら 瞳閉じて手探りで進もう」
1位 絶望と希望(シャイニング・フォース ネオ)
「♪ これから巡っていく季節と無情な闇風の中で 誰かを愛し誰かのために戦っていくんだね」
前回の続き、10位から6位までを発表!
10位 FELL ME(REVIVE ~蘇生~)
きれいな曲だが、少しせつなさも感じられる歌
「♪ 瞳の中キラリ光った虹の日を あなたが今教えてくれたこの涙 こんなにいとしい」
9位 カルマ(テイルズ オブ ジ アビス)
2006年度年間オリコン9位なので、知っている人も多いはず。
「♪ 初めて僕らは出会うだろう 同じ悲鳴の旗を目印にして」
8位 Little Soldier(実況パワフルプロ野球8)
ゲームの雰囲気に合う、ポジティブな歌詞
「♪ 胸いっぱい抱きしめた熱いトキメキは 無限大の勇気になる」
7位 Be Ambitious,Guys!(Tick! Tack!)
歌詞を見ないと、サビの部分で何と歌っているかが分かりにくいが、それもまた良い。
「♪ 恋しても 夢見ても メリハリつけていこうじゃんか」
6位 Face of Fact(BALDR FORCE -バルドフォース-)
「♪ 失くしたくないものが いつか届けたいものが その姿を現すから」
10位 FELL ME(REVIVE ~蘇生~)
きれいな曲だが、少しせつなさも感じられる歌
「♪ 瞳の中キラリ光った虹の日を あなたが今教えてくれたこの涙 こんなにいとしい」
9位 カルマ(テイルズ オブ ジ アビス)
2006年度年間オリコン9位なので、知っている人も多いはず。
「♪ 初めて僕らは出会うだろう 同じ悲鳴の旗を目印にして」
8位 Little Soldier(実況パワフルプロ野球8)
ゲームの雰囲気に合う、ポジティブな歌詞
「♪ 胸いっぱい抱きしめた熱いトキメキは 無限大の勇気になる」
7位 Be Ambitious,Guys!(Tick! Tack!)
歌詞を見ないと、サビの部分で何と歌っているかが分かりにくいが、それもまた良い。
「♪ 恋しても 夢見ても メリハリつけていこうじゃんか」
6位 Face of Fact(BALDR FORCE -バルドフォース-)
「♪ 失くしたくないものが いつか届けたいものが その姿を現すから」
2007年1月からスタートするアニメをまとめてみた。
放送日時は地域によって異なるので、各自公式サイトで確認してくれ。
「のだめカンタービレ」
「デルトラクエスト」
「SHUFFLE! MEMORIES」
「Master of Epic ~The Animation Age~」
「ひだまりスケッチ」
「がくえんゆーとぴあ まなびストレート!」
「メジャー -MAJOR-」
「京四郎と永遠の空」
「Project BLUE 地球SOS」
「恋する天使アンジェリーク ~かがやきの明日~」
「世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼット」
「ヴィーナス ヴァーサス ヴァイアラス」
「月面兎兵器ミーナ」
「東京魔人學園剣風帖」
「セイントオクトーバー」
1/8 22:15追記
「ひまわりっ!!」
ひだまりと勘違いして載せ忘れた。(笑)
放送日時は地域によって異なるので、各自公式サイトで確認してくれ。
「のだめカンタービレ」
「デルトラクエスト」
「SHUFFLE! MEMORIES」
「Master of Epic ~The Animation Age~」
「ひだまりスケッチ」
「がくえんゆーとぴあ まなびストレート!」
「メジャー -MAJOR-」
「京四郎と永遠の空」
「Project BLUE 地球SOS」
「恋する天使アンジェリーク ~かがやきの明日~」
「世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼット」
「ヴィーナス ヴァーサス ヴァイアラス」
「月面兎兵器ミーナ」
「東京魔人學園剣風帖」
「セイントオクトーバー」
1/8 22:15追記
「ひまわりっ!!」
ひだまりと勘違いして載せ忘れた。(笑)
北川のおかげで舞の退学処分は回避されたが、
当初の予定の舞のイメージアップ作戦は失敗に終わってしまった。
その晩、今回は学校へあゆを強制的に連れてきた。
祐一「帰れっていったんだけど、どうしてもついて来るって聞かなくてな」
あゆ「話があべこべだよ」
魔物ってのは全部で5体いるらしいのだが、そのうちの数体を倒した。
そして最後に、舞から謎の言葉が。
舞「魔物は祐一を狙ってきた。魔物が狙っているのは私じゃない、祐一・・・あなた」
舞「祐一、あなた・・・誰?」
当初の予定の舞のイメージアップ作戦は失敗に終わってしまった。
その晩、今回は学校へあゆを強制的に連れてきた。
祐一「帰れっていったんだけど、どうしてもついて来るって聞かなくてな」
あゆ「話があべこべだよ」
魔物ってのは全部で5体いるらしいのだが、そのうちの数体を倒した。
そして最後に、舞から謎の言葉が。
舞「魔物は祐一を狙ってきた。魔物が狙っているのは私じゃない、祐一・・・あなた」
舞「祐一、あなた・・・誰?」
アニソンランキングってのは3ヶ月に1回のペースで発表しているが、
ゲームの主題歌の方は、まったくしていなかったので発表。
とりあえず、すぐに思い出せた名曲15曲をランキングにして今回は5曲紹介。
半分ほど年齢制限がかかっているゲームの主題歌だが、どれも素晴らしい曲だ。
視聴できるページをみつけたのはリンクを張っておいたので、
曲名をクリックしたら視聴ページへ飛ぶことができるが、
年齢制限かかっているサイトもまじっているのであらかじめご了承下さい。
ゲームの主題歌の方は、まったくしていなかったので発表。
とりあえず、すぐに思い出せた名曲15曲をランキングにして今回は5曲紹介。
半分ほど年齢制限がかかっているゲームの主題歌だが、どれも素晴らしい曲だ。
視聴できるページをみつけたのはリンクを張っておいたので、
曲名をクリックしたら視聴ページへ飛ぶことができるが、
年齢制限かかっているサイトもまじっているのであらかじめご了承下さい。